PS2名作ランキングベスト96……1位は◯◯◯シリーズの傑作

中学生で「人生がつまらない」と感じた時の対処法


ーー中学生……それは、青春の光、成長の炎。

 

中学生のみんな!

中学時代をおうかしていますか?

 

勉強、部活、趣味、恋愛、生徒会、文化祭、進学、将来の夢……

 

中学校時代って夢と希望と活力に溢れていますよね。

僕もそうでした!

キラキラ輝く、ラブコメの主人公のような中学校生活をおうかしていました。

 

……嘘です。

 

僕は中学校時代が一番の暗黒期でした。

「人生くそつまらねー」と毎日悩んでいました。

僕と同じように、中学生で人生がつまらないと悩んでいる方は多いと思います。

今までの人生で1番悩んだのは中学生だった気がしますし、繊細な方(僕のようにね)は特に悩みごとも多いと思います。

 

中学生で悩むことは、成長の一環で大事なことでもありますが、当人はそれどころじゃないですよね。少しでも悩みが減らせることを願いつつ、微力ながら人生の先輩としてアドバイスをしていきたいと思います。

中学生で「人生つまらない」と感じた時の対処法

中学生で「人生がつまらない」と感じる原因は、主に以下の4つです。

  1. 環境的要因(学校、家がつまらない)
  2. 人間関係が良くない(友人・恋愛)
  3. 哲学的なことを考えすぎてしまう(生きる意味・死・将来について)
  4. 身体的な悩み(容姿・運動音痴)

①中学生の行動範囲として、「学校」と「家」がほとんどを占めます。環境的要因で人生がつまらないと感じるのは、「学校」と「家」が原因であることがほとんどです。

 

②人間関係って難しいですよね。友人関係・恋愛関係と中学生は悩みがいっぱいですよね。

 

③中学生になると、生まれた意味、死とは何か、将来どうなるのかと哲学的な悩みにはまってしまいます。

 

④思春期でもある中学生は、自分の容姿にも悩みがいっぱいですよね。また、運動神経が悪いと悩みは加速していきます。

 

中学生の主な悩みである①〜④を僕なりにアドバイスしていきますので、お付き合いください。

環境要因①学校がつまらない

中学校で人生がつまらないと思う要因の1つが、学校がつまらないことです。

 

僕も毎日学校に行くのが嫌でした。あの頃を思い出すだけで、鳥肌が立ちます。

 

では、何であんなに学校に行きたくなかったのかを紐解いていきます。

勉強がつまらない

勉強を通して、色々なことを学べるのが楽しい人もいるでしょうが、勉強がつまらなくて学校に行きたくない人も多いでしょう。

僕の周りでは、以下の2つで勉強がつまらない人が多かったです。

勉強がつまらない理由
①勉強が苦手で授業を受けるだけで苦痛
②勉強という行為そのものに意味を見出せない

「①勉強が苦手で授業を受けるだけで苦痛」というのは、貴方のせいではありません。

人間は基本的に新しいことを学ぶのに楽しさを感じる生き物ですので、貴方が勉強が嫌いになったのは、単純に周囲の環境のせいなのです。

 

例えば、親に「勉強しなさい」と強制されたり、先生に授業中に当てられて答えられなかったり、友人に「成績が悪い人間」とラベリングされたり、勉強しても成績が伸びなかったり、と周囲の環境があなたの勉強へのやる気を失わせています。

 

とはいえ、そんな周囲の環境のせいで、貴方の大事な中学生時代の勉強への意欲を阻害されてはたまりません。

友人、親は勉強を教えるプロではありません。無視しちゃいましょう。先生も一応勉強を教えるプロではありますが、あなた自身にやる気を出させるプロではないことは認識しておいてください。

先生はあなた以外のクラス全てをやる気を出させることができれば評価は高いですし、そもそも評価なんて気にしていない先生かもしれません。

先生のおかげで勉強が好きになった方は幸運ですが、残念ですが君がそうでなければ自分の力でやる気になるしかないんです。

 

「その人の能力ははいつも一緒にいる5人の平均をとったものである」と、よく言われます。

君がいつも一緒にいる5人は勉強が嫌いじゃないですか?

ココは自分の人生のためと思って、賢いクラスメイトと無理やり行動を一緒にして、仲良くなってみませんか?

 

さらに、書籍から効率的な勉強法を学んでも良いと思います。

友人、先生、親の自分の経験からのアドバイスほど参考にならないものはありません。

理論が確立されたプロの勉強法で自分に合うものを利用しましょう!

効率的に成績が上がれば、その分やる気が出ますよ!

 

重要なのは、このまま環境を変えないと、ずっと勉強が苦手なままで、学校がつまらないと感じ続けてしまいます。


\一応おすすめ本/
自己流や他の人の方法論に固執しないで、色々試して自分にあった方法を見つけるのが大事。
ですが、一応参考までに読んでみてもいいと思います。





 

次に勉強が嫌いな理由に「②勉強という行為そのものに意味を見出せない」という考えに取り憑かれることです。

 

意味のない勉強をしているという無意味感。

親は勉強が必要といいつつも、親自身があきらかに勉強してきてなかったり、勉強をしていても全く有効活用できていないことのを繊細な中学生は敏感に感じ取ってしまうでしょう。

 

サッカー選手になるから、サッカーの練習と勉強しとけばいいし!

医者になるなら、医者の勉強だけすればいいやん!

たなやしき

数学のルートとか、日本の歴史とか将来絶対使わないだろ……

気持ちはすごいわかります!

まさに僕もそう思っていました。

何で、こんな勉強しなきゃいけないの!本当に必要なの?って!

まあ、そうは言っても目標を達成する大学に入るためには、良い高校に入る必要があるし、そのためには嫌でも、意味がなくても、とにかく勉強しなくてはならないんですけどね。。。

 

でも、意味のない無駄な勉強なんてしたくないし、やる気も出ませんよね。

ご安心を!いっけん意味のない勉強って実は将来役立つんですよ。

 

一般教養やリベラルアーツという考え方を取り入れましょう。

専門分野以外の知識は、自分の思考の幅を広げる上でとても重要なんです。本当です。嘘だと思っても信じてください。

思考の幅が広がると、専門を極めただけの人よりも柔軟な発想ができるようになります。

今の中学生の将来を想像すると、寿命が延びにより様々な職業につくことが増えるだろうし、AIにより人による職業の制限だったり、専門に特化するよりも多種多様な可能性を身につけられます。

 

そこまで考えられなくても、「勉強してたら将来美術館、博物館、ミュージアムなどが楽しめる!」と思って学んでみてください。

人生で楽しめるコンテンツを増やすために勉強してるって思えば、ちょっとはやる気出たりしませんか?


参考
リベラルアーツとは「問いを立てる力」である。日本の大学とアメリカのカレッジの教育は何が違う?BRAVE ANSWER

勉強がつまらない時の対処法まとめ
「勉強がつまらない」と毎日悩む君のために、以下の二つを提案します。

  • 「周囲の環境を変える」こと
    勉強が苦手なのは、貴方のせいではなく、周囲の環境のせいです。
    「塾に行く」、「優秀な人と友達になる」、「毎朝10分だけ勉強してみる」、「親、先生、友達のネガティブな発言から逃げる・無視する」、「プロが書いた効率的な勉強法を実践する」など、現在とは違う環境に身を置くことが重要です。厳しい言い方をしますが、今の環境のままでは、今のまま勉強は嫌いなままです。勉強が嫌いなら、好きになる環境づくりをしなくてはいけないのです。
  • 「教養」に意味を見出す
    教養は無意味ではないことを忘れないでください。
    思考の幅を広げるために、現在では専門分野の学習よりも大事かもしれません。
    YouTuberを目指す人でも、学校に行かない「ゆたぽん」よりも、高学歴な「水溜りボンド」の方が面白い企画をたくさん考えられそうじゃないですか?(極論過ぎますが……)

部活がつまらない

club

 

たなやしき

朝練、昼練、夕練って何してるんだ……
別にプロになりたいわけでもないのに……

キツイ部活や人間関係が良くない部活にいると、それだけで人生がつまらないと感じてしまいますよね。

 

めっちゃわかります!

 

僕も中学生のときに、適当に入った部活が全国レベルだったという最悪な地雷を踏んでしまいました。(入部前にちゃんと調べてない僕が悪いんですが……)

練習はキツイし夜遅くまで長いし、週末は毎回試合で走らせれまくるし、暇がなくなって大好きなゲームもできないし、成績は落ちて親からは文句言われるし、部活内の人間関係もギスギスして最悪だったし、監督は何でもありの独裁者だったしでサイテーの毎日でした。

部活行きたくなさすぎて、仮病で学校を休んだりもしました。(僕の親には内緒ですよ)

朝起きて、朝食、朝練、学校、昼練、学校、夕練、晩御飯、寝る……の繰り返し。

こんなに部活頑張って、やっている意味ある?

帰宅部最強じゃない?

でも、運動部って実は得られるものが多いので、可能であれば無理しない程度に続けてた方がいいですよ。

運動部で頑張ると得られるメリットはこちら!

運動部のメリット
  1. 体力がつくぞ!
    運動すると体力がつきます。体力があると、勉強にしても運動にしても継続力が高くなります。
  2. 筋肉がつくぞ!
    ムキムキになると自信がつくし、メンタルが強くなりますよ。
  3. ストレス耐性がつくぞ!
    有酸素運動はストレスホルモンである脳内物質コルチゾールを抑えるとともに、ストレス耐性が高くなることがわかっています。
  4. 脳の機能が向上するぞ!
    有酸素運動は脳機能強化に影響し、記憶力・創造性・集中力が高まります。

 

 

たなやしき

部活動をするメリットがわかってもらえたかな?

でも、本当に辞めたかったり、他にやりたいことがあるなら、思い切って辞めてしまおう!

部活がつまらない時の対処法まとめ
「部活がつまらない」と毎日悩む君のために、以下の二つを提案します。

  • 「部活のメリット」を知ること
    部活は大変で将来役に立たないような気もしますが、実は多くのメリットがあります。メリットを知れば、部活へのモチベーションが上がるかもしれません。
    ①体力がつく
    ②筋肉がつく
    ③ストレス耐性がつく
    ④脳機能が向上する
  • どうしても嫌ならやめよう
    部活には多くのメリットがありますが、どうしても嫌なら辞めてしまいましょう!
    君の時間は有限なんだから!

学校行事がつまらない

文化祭

文化祭、体育祭、修学旅行、生徒会選挙、合唱コンクール……

 

超だるいですよね。

 

ごめんなさい、断定は良くないですよね。あくまで僕の場合はです。

でも、人生をつまらないと感じている貴方は、僕のように斜に構えて学校行事に消極的な人ではありませんか?

 

「こいつら、何でこんなくだらないものに本気で取り組んでんの? 」

「行事に積極的なのは構わないけど、やる気を無気力な俺たちに押し付けんなよ!」

 

確かに学校行事にやる気満々で、そのやる気を押し付けてくるやつらってダサいし面倒臭いですよね。

でも、こういう行事に全力で取り組んでみると、人生が楽しくなってきます。

 

「たしかに格好悪いけど、人生を楽しむために全力で取り組んでみるかぁ」って感じで頑張ってみると意外と楽しいですよ。

「人生を楽しむためにワザと本気で行事に取り組んでるんだ!」って心持ちでいれば、無気力な君も頑張れそうじゃないですか?

 

もちろん、あなたが学校行事に積極的に取り組めるようになっても、それを周囲に押し付けるようにはならないでくださいね。

新たな被害者を生むモンスターとなってしまいますからね!

まあ、この記事を読んでくれてる方は大丈夫だと思ってますけど。

学校行事がつまらない時の対処法まとめ
「学校行事がつまらない」と毎日悩む君のために、以下の二つを提案します。

  • 演技でも楽しんでみよう
    とりあえず楽しんでるフリでもしてたら、段々と楽しくなるかもしれません。
  • 情熱が湧いてきても、他の人に強制しない
    学校行事が楽しくなるのは良いことです!でも、やりたくない人に強制するのはやめておこうね。

環境要因② 家がつまらない

中学校で人生がつまらないと思う要因の1つが、家がつまらないことです。

 

僕は家が大好きでしたので、その点は恵まれていたと思います。

でも、「家に帰りたくない」って友達も結構いました。

 

では、僕は何であんなに家が大好きだったかをご紹介します。

家族と仲良くしよう

家族は今までの人生で一緒にいる期間が一番長い存在だと思います。

であれば、仲良くするのに越したことはありません。

仲が良いだけで、日々のストレス量が全然違いますよ。

 

でも、いつも一緒にいる家族ですから、長年連れ添った夫婦のように段々と喋り方や存在だけでイライラしてしまうかもしれません。

あるいは、学校でのイライラを信頼のおける家族に対してだけブツけてしまっているかもしれません。

そうなってくると、どうしても兄弟姉妹や両親との喧嘩は絶えなくなってしまうでしょう。

 

家族という親しい間柄であっても相手の気持ちを考えて、コミュニケーションを取ろう!

そして、一緒にゲームしたり、家族でLINEグループを作ったり、カラオケに出かけたりしましょう。

まずは、母親に「いつもご飯をありがとう」、父親に「仕事をお疲れ様」と演技でも感謝してみませんか?

家でやることがない

家

家でやることがない……

 

家に引きこもるのが大好きな僕にとっては信じられない悩みですが、意外と無趣味でやることがない人が多いみたいです。

 

たなやしきのオススメの家での過ごし方を4つ提案します。

たなやしきオススメの家での過ごし方
  1. TVゲームをしよう!
    TVゲームって多くの天才たちが命がけで作った芸術の結晶です。ストーリー性の高いゲームをすると、人生が豊かになりますよ。(個人的にはスマホゲームやFPSではなく、ストーリー性が高いTVゲームをオススメします。)
  2. 本を読もう!
    読書は想像力・感性・知性を磨いてくれます。ナトゥメのような知的な紳士になりたければ、中学生から色んなジャンルの読書をしよう!漫画も読みまくろう!
  3. 映画・ドラマ・アニメを観よう!
    映画やドラマって面白いですよね。海外ドラマなんて見始めたら、昼夜逆転で人生崩壊するので、程々にね。
  4. 日記・ブログを書こう!
    インプットは楽しいですが、アウトプット作業を繰り返すことで人生は豊かになっていきます。日常を記録して公開してみると、適度に承認欲求も満たしてくれて毎日が楽しくなるよ!

 

 

家がつまらない時の対処法まとめ
「家がつまらない」と毎日悩む君のために、以下の二つをテイアンします。

  • 家族と仲良くしよう
    家族とは、人生でも大切な関係であり、中学生だと一番長い関係です。
    「親しき仲にも礼儀あり」を忘れずにいれば、仲良くなれるはずですよ。
  • 家でやる趣味を見つけよう
    TVゲーム・本・映画・ドラマ・アニメ・音楽などインプットして、日記やブログでアウトプットしよう!

人間関係が原因

中学校(特に公立中学校)は社会の縮図とよく言われます。

 

高校生・大学生となると入試試験がありますので、自分と似た思想や境遇の人が多くなり、比較的仲良くなりやすい傾向がありますが、中学生は色々な人がいます。

 

自分の家庭環境と異なる環境の人と接する機会が多くなり、人間関係を形成するのはとても難しかったように思います。

 

人間関係を築くのは、とても大変なことですが、中学生での人間関係を築く経験は将来必ず役に立つと思いますので、メゲずに立ち向かっていきましょう!

友人関係

いじめ

中学生の友人関係は難しい。

ちょっとしたことで、仲良くなったり、仲が悪くなったりします。

「今日から絶好な!」

と何度絶交したかわかりません。

 

また、崩壊した人間関係は「いじめ」へと発展してしまう可能性もあります。

学校の先生同士でも「いじめ」をしてしまう時代です。

辛い話ですが、生徒間での「いじめ」なんて、どこでも起こり得る話です。

 

当たり前なことしか言えませんが、

  1. 相手の気持ちを考えて、嫌がることをしない。
  2. いじりの行き過ぎは、「いじめ」に繋がるので、極力やらないこと。
  3. 「いじめ」にあっている・関わっていると感じたら、周囲(先生・親・友人)に助けを求めること
  4. 有酸素運動・筋トレをして自信を持つ

を心がけてみてはいかがでしょうか?

恋愛

恋愛

いつもと同じ授業合間の退屈な休憩時間ーー僕はふと後ろに気配を感じた。

 

「消しゴム落ちてますよ?」

石鹸と柑橘系の匂いーー声の主は僕とは無縁のクラスのマドンナだった。

僕は動転しながらも、彼女の手から消しゴムをそっと受け取った。

指先が触れる。いつもの退屈な休憩時間が素晴らしい時間に変わったのを感じた……

少し冷たい。手汗が気になった。

 

「あ、ありがとう」

唇が震えて、舌足らずでうまく言葉にならなかったが、彼女は微笑して自分の席へと歩いていった。

僕は彼女が席に座るまでの所作を目で追った後に、受け取ったMONOのカケラを見つめた。

まだ消しゴムに彼女の体温が残っているような気がした。心臓の鼓動が大きくなるのを感じた。

 

僕は、消しゴムをゆっくりと口へ運んだ。

 

シーブリーズに似た香りが鼻に抜けていく。

口の中で数回転がして舌から心地よい弾力を楽しんだあと、名残惜しむようにゆっくりと咀嚼した。

歯切れが良くフォアグラのソテーのような食感だった。

今まで食べたことのない味だった。

うえっ……

 

……

 

……中学生になると、好きな子ができますよね。

足が速かったり、優しかったり、天真爛漫だったり、頭が良かったり……時には話しかけられただけで好きになってしまうかもしれません。

でも、うまく気持ちを伝えることはできないし、君が大好きな人は明らかに性格が悪そうなヤンキーやギャルを好きだと知ってしまうかもしれません。

そして、告白どころか、日常会話もロクにできない日々が過ぎていき、夜も眠れなくなってしまいます。

 

でも、安心してください!

たなやしきの経験上、中学校で付き合って、その後に上手くいって結婚までしている人を見たことがありません。

その甘酸っぱい思い出を胸に秘め、未来の成長のカテとしていくのがいいでしょう。

 

中学校生活は長く感じますが、人生においてはたった3/100年くらいです。

中学校時代は将来の目標ために勉強や夢に向かって努力するのが、個人的には良い気がします!

中学校時代に彼氏・彼女ができようが、長い人生では、いつかもっと良い人と巡り会うようになってます。たぶんね。

 

もちろん、中学生で好きな人と両想いで付き合う方もいます!

僕が言いたいのは、

「30歳を超えて中学校時代の恋愛を引きずっている人は皆無なので、そんなに思い悩まないで日々の生活を楽しく生きよう」ということです!

考えすぎが原因で人生がつまらない

「生きる意味がない」と考えてしまう

中学生になると、「生きる意味」について考えを巡らせがちになってしまいます。

 

「どうせ死ぬのに、なぜ生きなければならないのだろう?」

 

「生きる意味って何だろう?」

 

たなやしき

「生きる意味」を考えるのは、今すぐやめよう!!!

 

なぜなら「生きる意味があるか?」という疑問は、動物では人間だけの上等な考え方ではあるのですが、結局答えがない疑問なので、考えると憔悴するだけなのです。

「生きる意味がない」と考えてしまうときの対処法
  • 「夜遅くまで起きない」こと
    夜はネガティブな思考にとらわれやすい時間帯であるので、早く寝てしまいましょう。
    そして、早起きして、ポジティブで活動的な時間帯にゲームでも、読書でも、勉強でも何でもいいので楽しかったり生産的なことを実行しましょう。
  • 「夜と霧」を読んでみよう
    ナチスの強制収容所で地獄の日々を過ごした心理学者・ヴィクトール=フランクルのノンフィクション小説です。
    日常的に人が虐殺される圧倒的に最悪な環境で生きるなかで、「生きる意味」を考えることが不毛であることを問いています。

\拙文ですが書評も書いていますので是非/


「死」を考察してしまう

死の考察

先ほどの「生きる意味がない」を考え始めると、次は「死」とは何かを考察し始めてしまうのが中学生の悪いクセです。

 

「死んだらどうなるんだろう?」

 

「天国で再び生きる? それとも真っ暗な無音の世界? 輪廻転生して違う生物になる?」

 

……

たなやしき

「死」について考えるのも、今すぐやめよう!!!

「死」を考察するのも人間だけの特権ですが、「死」がどんなものかという疑問は残念ながら答えが出ません。

だって、死んだ人は生きている人に死んだ世界を伝えることはできないからです。(あくまで個人の意見です。宗教、オカルトを否定しているわけではありません)

「死」の考察は、生きている我々にとっては無意味であり、考えすぎると憔悴し暗黒面にとらわれてしまいます。

「死」について考えるのは、死んでから考えればいいのです。今すぐやめましょう。

「死」を考察してしまう対処法
どうしても「死」について考えずにはいられないという方に一冊の本をオススメします。この本で納得して頂き、読了後は「死」について二度と考えないようにしてくださいね。

  • 「死」とは何か
    イェール大学の人気教授 シェリー・ケーガンの名著です。
    多角的に死の考察がなされていますので、きっとあなたの疑問が解決されるでしょう。
    「ぜんぜん納得いかない! 自分の方が死について深く考察できてる!」
    とシェリー以上に考察ができる方は、死の考察の才能がありますので、小説家や教授を目指すのも良いのかもしれません

\死への疑問を解消できるかも/


将来やりたいことがない

将来

「サッカー選手になって日本代表に選ばれる!」

「YouTuberになって年収1億円稼ぐ!」

「命を守るお医者さんになって、親の病院を継ぐ!」

 

といった大層な夢を持った人が周囲にいませんか?

 

基本的に夢がある人は、「人生をつまらない」なんて感じていないでしょう。

悩んでいる貴方は、きっと夢がないはずです。

 

夢を持てるのは幸せなことでしょうが、夢を持てないことで悩まないでください。

実際貴方だけじゃなく、ほとんどの人は夢を持てないでいるのです。

一部の夢を持っている人をうらやみ、夢がないことに思い悩むのはナンセンスです。

 

それでも、学校は無理矢理に将来の夢を紙に書かせようとしてきますよね。

生徒に将来を考えさせるのは重要ですが、その度に悩ませてしまっては可哀想ですよね。

僕も中学校のときに「将来の夢」に苦しみましたが、「サラリーマンになりたい」なんて適当に書いたために、見事に適当な夢を叶えてしまいました。

 

それでは、夢を見つけよう!

……なんて難しいことは言いません。

 

夢があるか、ないかの0か1かで考えないことが重要です。

夢とまではいかないけど、ちょっとやってみたいなーってことを見つけましょう。それを深掘りしていくと、もしかしたら夢にまで昇華できるかもしれません。

 

日本人の9割は会社員となって、どこかの企業で働きます。ちょっとやってみたいなーってことを見つけたら、そのことはどんな企業がやってるんだろうと、調べてみるのがいいでしょう。

調べるなら「「会社四季報」業界地図 」が、わかりやすくて良いと思います。



 

例えば、化粧品にちょっと興味がある女の子でしたら、「資生堂が一番すごいのかー」とか「でも私は雪肌精をよく使うからコーセーで仕事したいな」って思えたら、そこに一番入りやすい大学は……とか考えていると、努力する方向が開けて、人生のつまらなさが少し和らぐかもしれませんよ。


参考
職業を調べるベネッセ マイビジョン

どうしても、夢が見つけられない場合は、とりあえず就職実績が良い大学に行って考える期間を延長したほうがいいですよ。自分と向き合う期間が増えますし、何よりさまざまな知識が得られます。

 

最後に、一番勿体無いのは、夢があるのに私には無理と諦めてしまうことです。

自信なし子

お医者さんになりたいけど、成績が悪い私には無理……

そんなことはありません!

大抵のことは、夢を設定することさえできれば、努力するだけで叶います。

ちょっと自信が足りない君に、自信が持てるようになるオススメな本を3冊ご紹介します。



「将来やりたいことがない」の対処法
  • 少しでも好きなことを見つけよう
    夢とまではいかなくても、好きなことを見つけよう。
  • 好きなことに関する企業を調べよう
    好きなことや興味がある分野があったら、その会社を調べてみよう。
  • 夢を諦めないようにしよう
    夢を持てたら、どんなに無謀だと思えても諦めないようにしましょう。夢を実現する姿を思い描くところから頑張りましょう。

身体的悩み

容姿の悩み

容姿の悩み

程度のこそさあれ、誰しも本田翼や山崎賢人になれないように、容姿に何らかのコンプレックスを持っているはずです。

30歳を過ぎると、正直容姿のコンプレックスはあんまり気にならなくなってきます。(気にならなくならないはならないで、危険なんですけど)

なので、時間が解決してくれます!終わり!

という最終の防衛手段を置いて一応アドバイスをしていきます。

 

スタイル(背が低い・足が短い・太っている)・顔のパーツ(鼻が低い、一重二重、アゴが出てる、出っ歯など)・髪の毛(くせ毛・天パ)・毛(ヒゲ、スネ毛、まゆげ、腕毛)・肌(ニキビ・アトピー・ソバカス)・アソコの大きさ……etc

容姿のコンプレックスは、多種多様でそれぞれ心の傷を負ってしまいます。

中学生は心がまだ成熟できていない人も多く、コンプレックスの心の傷を平気でえぐってくる人間が多いです。

 

僕も岡田将生に生まれたかったですが、どうやら今回の人生では無理そうです。

美男美女が得する世の中ではありますし、生きているだけで絵になる人たち羨ましい気持ちもわかります。

でも、容姿の悩みで重要なのは他人と比較しないことです。

私の方がコンプレックスが酷くて辛いと、辛い自慢なんてし始めると負の連鎖が始まってしまいます。

 

コンプレックスからは目を逸らして逃げるのではなく、認めることが重要です。

「自分の不完全さを認めること」(有名な心理学者・アドラーさんの言葉)

そして、その不完全さを成長のエネルギーへと変えること。

コンプレックスは劣等感として力に変えることが可能です。

「このコンプレックスがあるから僕はダメだ。だから、これだけは負けたくない」と成長の原動力とすることができます。

 

また、なるべくポジティブを意識すること。

自己嫌悪におちいり、ネガティブ方向に力を加えるのは、絶対にやめましょう。

自分が辛いだけであるし、成長はなく地獄です。

 

コンプレックスを成長に変えられるオススメな本を3冊ご紹介します。



 

「容姿の悩み」の対処法
  • 他の人と比較しない!
    容姿を他人と比較すると、悩みは深まるばかりです。比較したい気持ちはわかりますが、やめておきましょう。
  • 自分の不完全さを認めよう!
    コンプレックスから逃げずに認めることが大事です。でも、自己嫌悪に陥らないようにすること。
  • ポジティブを意識し、コンプレックスを成長の原動力にしよう!
    コンプレックスはすごいエネルギーを秘めています。その一見「負のエネルギー」をポジティブ方向に向けて成長しましょう。

 

運動能力の悩み

運動音痴

足が遅い、肩が弱い、持久力がない、筋力がない……

中学生にとって、運動能力って結構重要ですよね。

足が速いだけでモテたりしますし、体育の授業で活躍できないだけでカーストが低くなったりします。

 

運動能力の悩みを解消するには、

①必死にトレーニングする。

②諦めて勉強など他のことに専念する。

の2つしかありません。

 

僕はぜんそく持ちで、マラソン大会はいつもビリでしたが、先述の地獄の部活動によって、3年生の最後のマラソン大会では80人中30番目くらいの順位になりました。

いつも圧倒的ビリだった僕が、平均よりも上の順位で結構な人を抜かしてゴールするという体験はかなり嬉しかったです。

これは自主的ではないですが、②必死にトレーニングをするを行なった結果です。

 

「運動能力の悩み」の対処法
  • 必死にトレーニングする!
    運動神経をどうしても良くしたい方は、トレーニングをするしかありません。
    諦めずに必死にトレーニングすれば、確実に運動能力は向上していきます。
  • 諦めて勉強など他のことに専念する!
    容姿の悩みと同じですが、「運動音痴」というコンプレックスを認めて、勉強といった他の成長のエネルギーへ昇華していきましょう。

【まとめ】中学生で「人生がつまらない」と感じた時の対処法まとめ

中学生って悩みがいっぱいです。

でも、いろいろ考えて自分で乗り越えていくしかありません。

大人たちは、このモヤモヤとした中学校時代を頑張って乗り越えていったと思ったら、そこらへんにいるメタボな親父も少し尊敬できたりしませんか?

さて、それでは人生がつまらない中学生の悩みの対処法のまとめです!

環境的要因

①学校がつまらない

・勉強がつまらない場合は?

→勉強が好きになる環境にするしかない。
「塾に行く」、「優秀な人と友達になる」、「毎朝10分だけ勉強してみる」など

→教養を勉強することは、思考の幅を広げることと理解しよう。

 

・部活がつまらない場合は?

→部活のメリットを理解する。それでも、つまらなければ辞めちゃおう。

 

・学校行事がつまらない場合は?

→演技でも楽しもう。でも、楽しくても他の人に強制してはダメ!

 

②家がつまらない

・家族と仲良くしよう

→「親しき中にも礼儀あり」を意識してみよう。家族と仲がいいだけで、家は楽しくなりますよ。

 

・家でやることがない

→TVゲーム/本/映画/ドラマ/アニメ/音楽といったインプットと日記/ブログといったアウトプットの二つを意識して趣味をみつけましょう。オススメのコンテンツは「たなやしきで待ってるぞ!」の他の記事を見てみてね。

 

人間関係

①友人関係

→相手の気持ちを考えて、嫌がることをしないこと。

→いじりの行き過ぎは、「いじめ」に繋がるので、極力やらないこと。

→「いじめ」にあっている・関わっていると感じたら、周囲(先生・親・友人)に助けを求めること

→有酸素運動・筋トレをして自信を持とう

 

②恋愛

→中学校時代の恋愛が人生に与える影響は少ないので、そこまで思い悩まないようにしよう。

 

考えすぎが原因

①生きる意味を考えてしまう

→考えるのをやめるために早寝早起きしよう。

→「夜と霧」を読んでみよう。

 

②死について考えてしまう

→考えるのを止めよう。

→「死とは何か」を読んでみよう。

 

③将来やりたいことがない

→少しでも好きなことを見つけよう

→好きなことに関する企業を調べよう

→夢を諦めないようにしよう

 

身体的悩み

①容姿の悩み

→他の人と比較しない

→自分の不完全さを認めよう

→ポジティブを意識し、コンプレックスを成長の原動力にしよう

 

②運動能力の悩み

→必死にトレーニングする!

→諦めて勉強など他のことに専念する!

僕の体験と知識が、あなたの悩みを少しでも解決することできれば良いなと願いつつ、この記事を締めくくりたいと思います。

それでは、次回もたなやしきで待ってるぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です