ピエロ的PS1ソフト名作ランキングを始めるにあたって
ピエロによるランキング開会宣言
ピエロ
プレイステーションミニを作ってくれる開発者の人は是非参考にしてもらいたいですね
PS1は、1994〜2002年まで3290タイトルを出したモンスターハードウェアです。総販売台数は、1億249万台という歴代4位の記録を持っています。すごいですねー。
さて、3290タイトルの内、ナードレイド・ボーイの記憶を辿ると、そのプレイ数……
79本(2%)
……ちょっとランキングとしては、物足りない母数かなぁ?
でも生きた情報なので参考にはなるかと!
当然上位な程、オススメなゲームだが、下位にも名作が溢れているので、ぜひチェックしてほしい!
それでは、始めるぞ!
採点基準
以下の基準で採点したぞ!!
あんまり見ても意味ないので、気になる人だけクリックして見てください。
なお、同じ点数の場合、ピエロの好きなタイトル順に並べたぞ。
ストーリー(1〜5点)
ストーリー不要
普通
良作
感動して涙が止まらない
ストーリー性ゼロ

ゲームはストーリーがかなり重要。
ストーリーが微妙だと、よほどのゲーム性がないと最後までできない。
システム(1〜5点)
ちょっともたつく、微妙
平均的
快適
画期的なシステム 不便だったり、ツマラナイ

画期的なゲームシステムがあると、この時代に生きて良かったと実感するぞ!!
逆に不便なゲームはそれだけで、クソだと思われても仕方がない。
デザイン(1〜5点)
PS1のクオリティじゃない
見づらい
平均的
高画質だったり、ゲームに合ったデザイン
美しい・オリジナリティが止まらない

3Dを活かしたデザイン・画質こそPS1の魅力だろ?
こっちは、スーファミみたいなレトロさなんて求めてないんだよ、ダボがぁ!!
魅力(1〜5点)
他にすることがなければやる
一般的
今日も帰るとあいつがコチラを見て笑っている。
ダメダ、アイツのことが頭からハナレナイ クソゲー(あくまで個人的)

魅力がないゲームってあるよね。
女も同じさ、ぐふふ。
なんて……
ハマり度(1〜5点)
1週間が君の寿命でした。新しいの買うので全く悲しくないよ。
全クリしたよ。暇だったからね……
全クリして、追加要素もやってしまった。
僕は君の全てを知っている。 1日で君は積みゲーとなった。

魅力と何が違うって?
説明ばかり期待してないで感じろ!!
思考って数パーセントしか言語化できないらしいぞ。
【70〜79位】
ピエロ
ジャンル | アクション |
会社名 | KID |
開発元 | KID |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | ペプシが飲みたくなる |
ペプシマンがひたすら走って、ペプシを集めるネタゲーム。
地味に爽快感はありますよ。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
会社名 | カプコン |
開発元 | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | ロックマンが自由に動き回る |
3Dのロックマンだ!!
3D空間を縦横無尽に動き回るロックに興奮したぞ。
ジャンル | レース |
会社名 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
開発元 | ノーティドッグ |
プレイ人数 | 1〜4人 |
オススメ ポイント | マリオじゃないマリカー |
マリオカートのクラッシュバンディクー版って感じ!
結構周りでやってる人多かった。俺は友達いないから、すぐに飽きちゃった。1人でやりこむゲームではないかなぁ。
ジャンル | キャラ格闘 |
会社名 | スクウェア |
開発元 | ドリームファクトリー |
プレイ人数 | 1〜2人 |
オススメ ポイント | 作画が鳥山明 |
鳥山明デザインの迷作格ゲー。知り合いの家で10分で飽きたぞ。
名作たちの体験版がついてるところでポイント稼ぎました。本来なら5点です。(ひどい)
ジャンル | 対戦型格闘 |
会社名 | BANDAI |
開発元 | dIGIFLOYD |
プレイ人数 | 1〜2人 |
オススメ ポイント | 仮面ライダー龍騎のキャラが出る |
仮面ライダー龍騎の格闘ゲーム。ライダー達は独自のカードを持っており、カードを駆使して優位に戦え!最後はファイナルベントでトドメだ!!
仮面ライダー龍騎のキャラゲーだ。本編好きなら、結構ハマれますが、何も知識がないと、ただのレベルが低い対戦格闘ゲームだ。
平成仮面ライダーシリーズとしては作中で「仮面ライダー」の言葉を用いた初の作品。本作品は設定や世界観に重きを置いた前2作とは趣を変え、「13人の仮面ライダーが自らの望みを叶えるために最後の1人になるまで殺し合い続ける」という人間同士の競争、それに付随する人間関係の描写を重視した作品
ジャンル | キャラ格闘 |
会社名 | BANDAI |
開発元 | ディンプス |
プレイ人数 | 1〜2人 |
オススメ ポイント | シャーマンキングのキャラが出る |
シャーマンキングの格闘ゲーム。シャーマンキング好きなら、結構面白かったんでは?格闘ゲームとしての評価もそこそこ高く、安定の面白さ。
週刊少年ジャンプで連載された作品で、霊能力者(シャーマン)の少年麻倉葉が、シャーマンの頂点を決める戦い「シャーマンファイト」に参加し、全知全能の力を持つシャーマンキングとなるための戦いを描く物語。
ジャンル | アクション |
会社名 | バンプレスト |
開発元 | アスペクト |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | ウルトラマンとガンダムと仮面ライダー |
ウルトラマン、ガンダム、仮面ライダーという子供の夢を集めたような組み合わせのコンパチシリーズ。ザ・グレイトバトルは、そのコンパチシリーズのアクションゲーム。
毎回、出演キャラクターは変わりますが、本作はウルトラマンパワード、ウイングガンダムゼロ、仮面ライダーRXが登場するぞ!面白いっす。
ジャンル | 育成格闘 |
会社名 | ディースリー・パブリッシャー |
開発元 | ディースリー・パブリッシャー |
プレイ人数 | 1〜2人 |
オススメ ポイント | 中々無い相撲のゲーム |
SIMPLE1500シリーズって覚えてる?
1500円でそこそこのクオリティのゲームができるシリーズだ。
ゲーム内で鬼ごっこするだけ、オセロだけ、とかクソゲーが多いこのシリーズだが、「THE すもう」はそこそこ良作。ネタゲームではあるが、相撲とりを育てて、能力をあげる。メモリーカードを用いれば、仲間と育てた相撲とりで対戦できる。
うん、そこそこなゲーム。それがSIMPLE1500シリーズ。
ジャンル | 不思議なダンジョン |
会社名 | コナミ |
開発元 | コナミ |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | ハンターハンターのキャラが出る |
週刊少年ジャンプで連載中(休載中?)の漫画ファンなら5本指に必ず入るであろう伝説の漫画・ハンターハンター。ハンターハンターの中でも、最も名作と言っても過言でないでしょう”グリードアイランド編”を元に作られた不思議なダンジョン系のゲーム。
ハンターハンターを元にしているだけあり、世界観・キャラクター・シナリオは大変よかった。ただし、ゲームとしてのクオリティは、他の不思議なダンジョン系(チョコボ、風来のシレン、トルネコ)と比較すると微妙な出来。とはいえ、ハンターハンターファンならキャラゲーと割り切れれば、手を取っても損はないだろう。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
会社名 | カプコン |
開発元 | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | コブンが可愛い |
ロックマンDASHシリーズのスピンオフ作品。ロックマンDASHでは敵キャラの女の子・トロンと40人のコブンが借金返済のために東奔西走するゲームだ。
アクション、パズル、RPG、カジノといろんなゲームが楽しめる!スピンオフゲームにしてはクオリティが高く、かなり面白かったが、面白く広告も沢山してた割にあまり売れなかったイメージのゲーム。
【60〜69位】
ピエロ
ジャンル | アクション |
会社名 | ソニーコンピュータエンタテインメント |
開発元 | インソムニアックゲームズ |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | ポケステが使える |
標準豊かな紫の龍・スパイロでひたすら滑空するゲーム。
スパイロといえば、ポケットステーション。メモリーカード(データ保存用のメディア)の挿入口に挿して遊べる、”たまごっち”のようなミニサイズのゲーム機に対応していたこと!当時はポケステ品薄でしたけど、何とか買って遊んだなぁ。
ジャンル | キャラ対戦 |
会社名 | バンダイ |
開発元 | ディンプス |
プレイ人数 | 1〜2人 |
オススメ ポイント | 犬夜叉のキャラが使える |
週刊少年サンデーで連載していた人気漫画・犬夜叉を題材にした対戦格闘ゲーム。
それにしても、俺は人気漫画のキャラゲーめっちゃ買ってるなぁ……てか、キャラゲーって格闘ゲーム多いなぁ、作りやすいのかなぁ。格闘ゲームとしては微妙だけど、必殺技のカットが不覚にも当時はかっこいいと思っていたので得点を伸ばしていますね。
ジャンル | 育成シミュレーション |
会社名 | ソニーコンピュータエンターテインメント |
開発元 | 同上 |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | 画質が綺麗 |
皆さんは知っているだろうか?
ペットゲームの先駆け、”がんばれ森川君2号”を!このタイトルのフレーズは耳にこびりつき、今でも時々思い出すほどキャッチーだ。ただし、作品内容とタイトルは関係なく、森川君なんてキャラは存在しない。PITと呼ばれるAI搭載のロボットをゆったりと眺める”ゆるゲー”である。ちなみに、森川君とは開発者の名前であり、PS1をフルに活用した開発に頑張りすぎた森川君をオマージュしたタイトルなのかもしれない。
ジャンル | アクション |
会社名 | ハドソン |
開発元 | ハドソン |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | ボンバーマンでボンバーマン以外のゲームができる |
ボンバーマンって、爆弾を当てっこするだけのゲームと思っていないか? 確かに今までのボンバーマンはそうでした。
しかし、ボンバーマンランは違う!!
ボンバーマンランドというアミューズメントパークで、色々なミニゲームやアトラクションをする本当にワクワクする楽しいゲームです。キャッチコピーは「5分でもあそべる。一生あそべる。」
ビビッと来た方は、オススメ!!一生遊べるぞ!!
ジャンル | 対戦型カードゲーム |
会社名 | コナミ |
開発元 | コナミ・コンピュータエンタテインメント・ジャパン |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | 敵が強すぎてやりがいがある。 |
週刊少年ジャンプで連載していた”遊戯王”のカードゲームを題材にしたゲーム。はいはい、またキャラゲーかよって思った方……正解です。しかし、ただのキャラゲーではなく、極悪難易度、というか、ゲームシステムが崩壊しており、クリアほぼ無理な無理ゲー。
正直全クリは無謀なのですが、ポケステを使ったり、レアカードをひたすら集めればクリア可能との噂も……
ドMな方は是非挑戦してみてくれ!俺は無理だった!!
ジャンル | アクションアドベンチャー |
会社名 | カプコン |
開発元 | カプコン |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | 喋る |
初めてロックマンの声を聞いたゲーム。最初のステージのボスの登場シーンも喋る!!
ゲームとしては、いつも通りのロックマン。でも、喋る。
テングマン「テングマンでござる」
……サイコーのゲームだ。
ジャンル | ゴルフ |
会社名 | ソニーコンピュータエンタテインメント |
開発元 | キャメロット |
プレイ人数 | 1〜2人 |
オススメ ポイント | ゲームでゴルフができる |
やったことはなくても、一度は聞いたことはあるであろう”みんなのGOLF”、通称みんゴル。
個人的にゴルフ人口より、みんゴル人口の方が多いんじゃないかと思う。いまだに最新作が出る息の長いシリーズだけあり、処女作からクオリティが高く、他とは一線を画するゲームだ。
リアルなゴルフでは140台とか叩き出すピエロだが、ゲームでは石川遼よりも良いスコアで上がれるぞ。
ジャンル | 対戦型格闘 |
会社名 | カプコン |
開発元 | カプコン |
プレイ人数 | 1〜2人 |
オススメ ポイント | XMENで格闘ゲームができる |
本作はタイトル通り、XMENとストリートファイターのキャラクターから2人選んで、タッグで戦う夢のような対戦格闘ゲームだ。と言っても、当時はXMENの認知度はそこまでなく、私はコレでXMENの存在を知るようになった。
本作の特徴は、エリアルレイブという相手を空中に飛ばしてから、流れるようなコンボができることだ。エリアルレイブからの軽く10を超えるコンボは爽快だし、やりこみ要素も高い。
あとは、スーパーコンボ(リュウなら真空波動拳)は大きくて、視覚的にもスーパーヒーローを操作しているという感じで大好きでした。関連動画にはエリアルレイブによるコンボ集のリンクを貼った。
ジャンル | シミュレーションRPG |
会社名 | ジークラフト |
開発元 | ソニーコンピュータエンタテインメント |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | 普通に面白いシミュレーションRPG |
SCEが放つ大作RPG アークザラッド シリーズの第二作目。『ポポロクロイス物語』『ワイルドアームズ』とともにSCE三大RPGとして宣伝されたアークザラッドシリーズだが、アークザラッド2はシリーズ最大の売り上げを誇る。
王道的なファンタジーのシミュレーションRPGでクオリティは高く、世界観も良い。個人的には、FF、DQ、テイルズシリーズと肩を並べるような存在になると感じていたが、気付けば時空の彼方に消えていたのは残念だ。
ジャンル | アクションアドベンチャー |
会社名 | Victor |
開発元 | Core Design |
プレイ人数 | 1人 |
オススメ ポイント | ララクロフトが可愛い |
アンジョリーナ・ジョリーが演じた映画でも有名なトゥームレイダーシリーズの第1作目で、巨乳ノースリーブで短パンのセクシー美女・ララクロフトが、インディージョーンズのようなトラップをかいくぐっていくアドベンチャーゲームだ。
泳いだり、謎を解いたりと面白いぞ。当時はこんなカクカクのララクロフトですら、可愛いと思っていた人は多いだろう。今の子供は実写のようなララクロフトに会えて幸せだ。
ピエロ一言(60〜79位)
ピエロ
ぐふふ、まだ出てないんじゃあ無いかな?
ポケステ対応、漫画原作、ペプシマンまで……バリエーション豊かな名作ばかり