ぎゃー、積みゲーがまた溜まってる!!
全部消化できる気がしない!!
甘えたことを言うな!
睡眠時間を削って死ぬ気で消化するんだ!!
睡眠不足は、健康への被害が大きいのでまずいデス。
我輩も積ん読しないよう試行錯誤しているので、積みゲーにも応用できるので、アドバイスしようと思いマス
わーい!よろしくー!
それでは本記事では積みゲー消化方法について、
- なぜ積みゲーが積まれるてしまうのか
- 積みゲーを消化するコツを5つ紹介
を取り上げていくことにしよう。
目次 閉じる
なぜ積みゲーが積まれてしまうのか
新作の魔の手
新作ゲームだ!とりあえず「ポチっ」とこ!!
新作ゲームがでると、ワクワクしますよね。アマゾンですぐにポチりたくなりますよね。
でも、ほんとにゲームする時間あるんデスカ?
「プレイする時間はないけど、とりあえずワクワクするから買っとこう!」ってコレクターじゃなければ、結構病気ですよ。新作をホイホイ買っちゃうと、あなたの積みゲーの山が加速度的に高くなります。
ちなみに僕が2021年8月時点で気になっている新作が以下になります。
このラインナップを見て「全部買わなきゃ!」って予約してしまった方、積みゲーが崩れて命の危険がありますので、積みゲー消化のコツをまでお進みください。
ダウンロード購入の手軽さ(+期間限定セールコンボ)
あ、欲しかったけど、買わなかったやつセールしてるじゃん
今できないけど、仕事が忙しくなくなったらプレイするだろうから安いうちにダウンロードしとこ
ゲーマーによくあるほのぼのした光景ですね。
ダウンロードによる店頭に行かずに即入手できる環境と、期間限定セールのコンボは最強です。ワクワクします。
しかしながら、あなたがダウンロードした積みゲーを開始する確率はとても低いのが現実です。
あなたがセールで購入したソフトは、おそらくセールでなければプレイしないであろうタイトルです。そして、あなたの積んでいるゲームの山にはセール関係なくプレイしたい至高のゲームたちが眠っているはずですので、購入したソフトは積みゲーの山に飲まれることになるでしょう。
あなたがセールで購入したゲームまでたどり着く道のりは果てしなく長いのデス
欠乏状態にある
仕事忙しすぎてゲームする暇はないけど、ゲームしたいんだ!!買うしかねぇ!!!
『いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学』では、欠乏について書かれています。欠乏とは、自分が持っているものが必要と感じるものより少ない状態をさします。書籍の中では、貧乏な人が貧乏から抜け出せない原因、時間がない人がずっと時間がない原因が欠乏に起因することを様々な論文により紹介しています。
欠乏状態の人は、処理能力が低下することがわかっています。積みゲーにおける処理能力の低下とは、「積みゲーを崩す」、「積みゲーを増やさない」という実行制御力の低下にあたると考えます。
ゲーマーの欠乏状態では、「家事・育児、仕事、勉強でゲームをする時間がない」という焦りと不安から余裕(スラック)がない状態です。欠乏状態になると、そこまでプレイしたくないゲームを衝動的に購入してしまったり、時間に余裕があってもダラダラとテレビやYouTubeを見たりするなど、本来積みゲー崩しとは真逆の行動をしてしまう可能性があります。
積みゲーを消化するコツ5選
【コツ①】if-then プランニング(アクション・トリガー)を設定しよう
なにか作業を達成したい場合、『やり抜く人の9つの習慣』でいう「if-thenプランニング」、『スイッチ!「変われない」を変える方法』でいう「アクション・トリガー」という有効な手法があります。
簡単に説明すると、「◯◯したら、△△する!」という計画に落とし込むと、△△の成功率が上がるという手法です。
- AM 9:00になったら、積んでた『バイオハザードRE:2』を1時間やろう!
- 風呂掃除が終わったら、積んでた『龍が如く7』を1章やろう!
if-thenプランニングを実施することで、積みゲーム崩しをスタートできる確率がぐっと高まります
【コツ②】やらないゲームは売却しよう
元も子もない話ですが。
・プレイする予定がないゲーム
・数時間プレイして合わなかったゲーム
については売却を検討しましょう
というのも、ゲームが積まれているとマイナス要素が多いためです。
- 複数のゲームからどれをするかを毎回選ぶことは精神的には重労働。
意志力が疲弊してしまうため、ゲームをプレイする意欲が下がってしまう。 - できていないゲームが積まれている状況がやる気を失わせてします。
合わないゲームは途中でやめて売却するのが正解です。
また、『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』で、物を捨てるための7つの自分への質問があります。そのうちゲームについても流用できそうな質問を以下に4つまとめました。
- 捨てたとして、また買い直すか?
- 誰かが買ってくれるとしたら売るか?
- 購入日に戻れたとして、もう一度購入するか?
- ゲーム購入を何回我慢したら、欲しい物が買えるか?
質問で答えがNOの事項がある場合は、そのゲームは不要と判断して売却してしまうのも良いと思いマス。
質問を基準として売却すれば、売りづらいゲームでも背中を押してくれマスヨ。
【コツ③】積まれたゲームの傾向分析
自分の積みゲーの傾向を知ることも大事です。
例えば、アクションゲームは全然積まれていないけど、シミュレーションゲームは積まれる確率が高いのであれば、シミュレーションゲームは積みゲーになる確率が高いので、購入するのは控えよう。とか戦略を立てることができます。
僕の今の積みゲーは、
- リトルナイトメア2
- God of War
- CIV6
- 三国志13
- 真・女神転生4
- ゼノブレイド2
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~
ん〜、アクションからシミュレーションまで、ジャンル満遍なく積まれてますね。傾向はないかなぁ。
【コツ④】最新や流行りのゲームをプレイする
『読書する人だけがたどり着ける場所』では、ベストセラーであったり、話題の本はブームなうちに読むことを勧めています。ブームに乗っかることは、時代の空気感にあっている作品であるため、知識の吸収率が高いのです。
ブームに乗っかるのは、読書に限らず、ゲームでも大事デス。
流行りのゲームは、友人内やTwitter上でもプレイしている確率が高いですので、仲間から情熱をもらってモチベーションを上げて一気にクリアしてしまいましょう。
また、同書では、出会い頭で知識を広げるということも言及されています。ゲームでいうと、いわゆるジャケ買いやPVでの衝動買いですね。
買ったばかりのゲームが、1番熱が入っているゲームであることは間違いありません。熱が冷めないうちに一気にクリアしてしまいましょう。もちろん、積みゲー崩しとしては、新たなゲームを購入することは良くないです。
【コツ⑤】ゲームの時間をルーティン化する
『独学大全』は、独学の様々な技法を紹介してくれる本になりますが、積みゲー消化でも使用できそうな技法がありますのでご紹介します。
- 「技法4・1/100プランニング」
とにかく頑張るは繰り返せないので、できるサイズまで小さくして手が届きそうな目標でモチベーションを上げる。 - 「技法5・2ミニッツスターター」
着手が一番難しいので、2分だけやるという着手ハードルを下げる。一度着手すれば、中断作業をやりたくなる効果が働く(オヴシアンキーナー効果) - 「技法37・限読する」
読む本を決めて15〜30分程度の短い時間でよいので、制限時間を設定して毎日のルーティンに組み込む
上記の技法を真似することで、積みゲー崩しを習慣化できます。
- その日のゲームをするミニ目標を決める(第◯章・第◯ステージをクリア、対象トロフィーをとる等)
- ミニ目標に向けてとりあえず2分だけゲームをしてみる
- ゲームをする制限時間を設定してルーティン化する(朝会社行くまでの30分、寝る前の30分等)
ゲームをやる気が出ない日も、2分でいいのでプレイしマショウ。
最後に
なんで積みゲーが積まれるんだっけ?
- 新作ゲームに手を出してしまう
- ダウンロードの手軽さに期間限定セールでつい買ってしまう
- 時間がない・お金がない等の欠乏状態になっている
積みゲー消化の5つのコツってなんだっけ?
- if-thenプランニングで「◯◯したら、△△する!」に落とし込もう!
- やらないゲームは基準に沿って売却しよう!
- 積まれたゲームの傾向を分析しよう!
- 最新や流行りのゲームを優先しよう!
- 「ミニ目標を作る」⇨「毎日2分だけやる」⇨「制限時間を決めてゲーム時間をルーティン化」しよう!
そもそも積みゲーは消化するものなのか?
そこを突き詰めると、哲学的な話になってくるが、
個人的な意見としては、ゲームはコレクションとしても良いですが、やはりプレイして輝くものだと思ってる
そうだね。
この記事で1人でも多くのゲーマーが積みゲーを崩せることを期待します。
それでは、次回もたなやしきで待ってるぞ〜!