PS2名作ランキングベスト96……1位は◯◯◯シリーズの傑作

硬直型マインドセットになってないですか?『マインドセット「やればできる!」の研究』を読んで

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/11/icon.ntm_.smile_.jpeg” name=”ナトゥメ”]たなやしきさん!!
どうしても読んでもらいたい本がありマシテ……『マインドセット「やればできる!」の研究』って本なんデスケド[/prpsay]

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_0105.jpg” name=”たなやしき” from=”right”]なんだよ。その胡散臭いタイトル。
母親に「たなやしきは、やればできる賢い子だから!」って何回言われたか……なんで僕にオススメなんだよ?[/prpsay]

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/11/icon.ntm_.smile_.jpeg” name=”ナトゥメ”]うわぁ、その教育方針はヤバいデスね。この本に出てくる「硬直型マインドセット」が正にたなやしきさんのことなんデスヨ![/prpsay]

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_0105.jpg” name=”たなやしき” from=”right”]その「硬直型マインドセット」って良い意味?[/prpsay]

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/11/icon.ntm_.smile_.jpeg” name=”ナトゥメ”]……そこは、自分の人生でご確認くだサイ[/prpsay]

著者のキャロル・S・ドゥエックさんって?

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0107.jpg” name=”たなやしき”]本をより深く理解するためには、著者がどんな人かを理解する必要があるのだ![/prpsay]

キャロル・S・ドゥエックさんとは?

スタンフォード大学の心理学教授で、社会心理学、発達心理学における世界的権威。イエール大学で心理学博士号を取得後、コロンビア大学、ハーバード大学で教鞭を執っている、とても偉い先生だ。

TEDでもプレゼンをしているので、Youtubeを貼っておきます。
日本語の字幕もあるので、是非見てほしい。鈴木杏樹さんのような優しそうな素敵な女性ですね。

『マインドセット「やればできる!」の研究』はどんな人が読むべき?

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/11/icon.ntm_.smile_.jpeg” name=”ナトゥメ”]『マインドセット「やればできる!」の研究』を読むのがオススメな人はこんな人デス[/prpsay]

本を読むべき人
  • マインドセットに興味がある人
  • 人生が上手くいっていないと感じている人
  • 才能がないとへこんでいる人

マインドセットってそもそも何?

では、『マインドセット「やればできる!」の研究』のタイトルにもなっているマインドセットとは何でしょうか。
簡単に言うと、何か物事を判断するときの基準となる考え方です。当然ですが、マインドセットは一人一人異なっています。

それでは、マインドセットの例題をご紹介しましょう。


貴方はアラサーの会社員です。
本日、隣の市のA工場に出張があり、電車に乗らなくてはなりません。貴方は余裕を持って、15分前に発車駅に着くバスに乗りましたが、道が混んでおり間に合いませんでした。

しかし、どうしても出張先に定刻までに着かないといけない貴方は、会社から自家用車で出張先まで運転していくことにしました。慣れない道でしたが、何とか出張先まで間に合いそうです。貴方の機転で、出張への遅刻しなくても良さそうで、少し自分を褒めてあげようとさえ思いました。

……と、安心したのもつかの間、退屈そうな警察官に止められ、スピード違反で捕まってしまいます。そんな馬鹿な!こういう急いでいるときほど、慎重になって速度を守っているつもりでした。しかしながら、山の下りは制限速度50kmでしたが、下ってすぐからは、制限速度40kmとネズミ捕りのための道路構成でした。スピードガンは「56km」を示しており、初めての違反で、モヤモヤした気持ちのまま1万2千円を徴収されます。

嫌な気持ちになりながら、何とか出張先に着くも、みんな遅刻しており1時間も待ちぼうけをくらってしまいました。
最低な1日ですね。こんな人いるんでしょうか?
貴方は、こんなとき、どう感じるでしょうか?


 

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0117.jpg” name=”たなやしき” from=”right”]うわぁああああ。
何て、最悪な日だ。僕の人生はいつもこんな感じだ。もう人生詰んでる。死にてぇ。ネズミ捕りなんて、馬鹿なことしてないで、市民のために仕事しろ、クソ警察が!![/prpsay]

というマインドセットの人もいれば、

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_0302-e1531346321777.jpg” name=”トラン” from=”right”]あそこの道は、有名なネズミ取りポイントらしい。

坂道の始まりと終わりは原則スピードを極限まで落とすことを学べたなぁ。大きな事故もなかったし、罰金も最低限だった。次は絶対同じような場所では引っかからないぞ!!あんな辺鄙な場所で一日中交通ルールを遵守させる立派な警察官に幸福が訪れますように……[/prpsay]

というマインドセットの人もいます。

著者・キャロルさんは、20年に渡る研究によって、マインドセットは大きく以下の2つに分かれると言っています。

  1. 硬直型マインドセット = fixed mindset(悪い)
  2. しなやかなマインドセット = growth mindset(良い)

本書では、しなやかなマインドセットが如何に人生を好転させるか、ということを様々な角度から言及しています。もうお分かりだと思いますが、先ほどの例題で、たなやしきの反応は「硬直型マインドセット」、トランの反応は「しなやかなマインドセット」になります。

しなやかなマインドセットと硬直型マインドセットの違い

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_0105.jpg” name=”たなやしき”]「しなやかなマインドセット」「硬直型マインドセット」の例を表で分類したよ、僕は明らかに「硬直型マインドセット」だなぁ[/prpsay]

注意

スマホの方は、横にスクロールしてみてね。

能力・才能ってどう思う?努力って何?賢いと感じるのは?苦手なスポーツについてどう思う?理想のパートナーは?人間関係を良好にするには?
しなやか成長させてくれるもの賢く有能にしてくれるもの以前できなかった問題が解けたとき一生懸命努力してみないと苦手かわからないより良い人間になる意欲を掻き立ててくれる人互いの努力が必要
硬直型生まれながらの固定的なもの忌まわしいもの人にできないことを簡単にできたとき自分には向いていないと考える自分を尊敬し、崇めてくれる人性格の相性が重要

しなやかなマインドセットになるとどんな良いことが?

「しなやかなマインドセット」を持つ人には、基本的に良いことしか起こりません。

えっ、嘘っぽい?

いえいえ、本当です。キャロルさんは20年の研究で多くの利点を挙げています。その内の幾つかをご紹介しましょう。

新しいことを学べる

「硬直型マインドセット」の人は、現在の能力で賢さの証明することが大事です。今できる得意なことを、より簡単にやるという精神が働くので、挑戦することを苦手としています。能力の成長を信じて、新しいことに取り組めるのは「しなやかなマインドセット」を持つ大きな利点です。

結末が変わる

「硬直型マインドセット」は生まれながらの能力(=才能)に固執するため、才能がないので努力するだけ無駄と諦める傾向にあります。努力をしないため、努力をしていないなりの結末が待っています。「しなやかなマインドセット」は、努力でどんなことも成長できると信じているため、何事も結末は変化していきます。

抑うつに強い

マインドセットは抑うつに対する影響も大きいです。「硬直型マインドセット」の人は、失敗は許されないタイプであるので、壁にぶつかった時に抑うつにかかってしまう可能性が高いです。逆に「しなやかなマインドセット」の人は、壁にぶつかった時に成長のチャンスとする傾向が強いため、メンタルが強く、抑うつへの抵抗が高いです。

成績・芸術・スポーツができるようになる

勉強・芸術・スポーツというのは、生まれながらのセンスが重要な印象がありますね。しかし、『マインドセット「やればできる!」の研究』では、全ては努力次第で成長ができ、才能が開花することが言及されています。

「硬直型マインドセット」の人は、天賦の才を信じています。一度のテスト、計測、実戦で自分に才能がないと諦めてしまいます。諦めて努力しない人は、その分野が得意になることはありません。

「しなやかなマインドセット」の人は、努力で才能が開花することを知っています。事実、「しなやかなマインドセット」「硬直型マインドセット」の人を比較すると、学習方法の効率性が全く異なっている場合が多いです。能力ではなく、努力手法を洗練させていく傾向にあります。

人間関係を良くできる

「しなやかなマインドセット」の人は、人間関係すら良くしてしまいます。ずるい奴らだ。

「しなやかなマインドセット」の人は、相性ではなく努力で解決するため、人間関係が良好になる確率が高まります。これは、社交的か内気かどうかは関係なく、いかに努力をするかになります。内気で人間関係が上手くいっている人は沢山居ますし、その逆もしかりです。人間関係は元来の性格というよりも、マインドセットが重要なのです。

「硬直型マインドセット」の人は、性格の相性を重視し、お互いに努力しようとしません。百歩譲って、結婚相手は相性がピッタリで、努力せずとも上手くいく可能性はありますが、日々会う人とはそうもいきません。努力なしで、人間関係が上手くいくはずがないのです。

マインドセットをしなやかにするにはどうすればいい?

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_0105.jpg” name=”たなやしき”]「しなやかなマインドセット」が重要であることはわかったぞ。でも、具体的にはどうすればいいの?[/prpsay]

まず、最初に言っておくことは、マインドセットは変えることができるということ。脳は使えば使うほど、神経の伝達力は高まり、成長していく。これは、以前紹介した『一流の頭脳』でも記載があった通り、神経可塑性という特徴ですね。

「硬直型マインドセット」の考え方が浮かんだことを認識して、「しなやかなマインドセット」の方向へ意識を持っていくことが大事です。それを繰り返すことで、神経可塑性の効果で脳が「しなやかなマインドセット」の傾向に変化していきます。僕が気になった意識改革の方法を以下にまとめました。より詳しく理解するには、『マインドセット「やればできる!」の研究』を読み解いて下さいね。

しなやかなマインドセットになるには
  • 困難に打ち勝って何かを学ぶとき。脳に新たな回路が形成されることを意識しよう。
  • 現時点での能力から成長することを認識すること。今できないことは、能力がないわけではないという意識を持つ。
  • 自分の価値が決まってしまうような経験(大学入試、就活、昇進など)で失敗した場合は、そこから何が学べるか、何を学んだかを意識しよう。
  • やりたいと思っていながら、自信がなくてやれていないことは、すぐ始めよう。
  • 憧れの人物は、天賦の才ではなく努力していることを見極めよう。
  • 諦めて頭を働かせるのを止める瞬間はないか?そういう時ほど、しなやかなマインドセットを意識しよう。
  • ありきたりだが、失敗をバネにするという意識が大事。
  • 拒絶された相手の幸せを祈る意識をする。復讐はNG。
  • 相手のせい・世の中のせいにしないこと。全ては自分が変えられることを意識する。
  • 壁にぶつかった時に諦めないことが、しなやかなマインドセットへの道が開ける。

最後にまとめ

いかがでしたでしょうか。

僕はかなり「硬直型マインドセット」な人間でした。貴方や周囲の人にも「硬直型マインドセット」の傾向がある人は多いのではないでしょうか。

マインドセットは、本当に人生を変える大きな要素であり、誰もが鍛えることができるステータスです。僕はこの本に出会えたことを幸運だと思います。つまり、この記事を読んだあなたも幸運です。

「人生上手くいってないなー」とか、この記事を読んで更に深く掘り下げたいと思われた方は、是非購入してみてはいかがでしょうか?

[prpsay img=”https://tanayashiki.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0107.jpg” name=”たなやしき”]それでは、次回もたなやしきで待ってるぞー!![/prpsay]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です